就職率 | 学科・コース | 取得可能資格 |
---|---|---|
就職率95% | ファッションデザイン専攻科、ファッションデザイン科、ファッションビジネス科、ファッションテクニカル科 | パターンメーキング技能検定、ファッション販売能力検定、ファッション色彩能力検定、ファッションビジネス能力検定、技能検て「夫人子供服製造職種」、リテールマーティング(販売士)検定、ブロンズライセンス認定試験、色彩活用パーソナルカラー検定、秘書技能検定 |
体験入学 | 学生寮 | 学費サポート |
あり | 香蘭女子寮 | 不明 |
いざファッション系の学校に通うとなると、どんな雰囲気で学習できるか体験できれば安心です。体験入学によってコースや授業内容、学費など疑問に思うことを確認することができます。また参加者には当校オリジナルのファッションパンフレットをプレゼント!
女性 たーさん
校舎は決して新しくありませんが、一通りのファッションの勉強ができます。服の作り方や裁縫の知識を身につけることができるのがよいですね。短期大学にも被服科がありますが、ファッション業界を目指すなら専門学校が断然おすすめです。
男性 まるたさん
専門学校は課題が多くて高校生活よりも、きつかったです。眠れない日も多くて自分の好きなことだけに諦めずにできました。精神的にまいってしまったことがあって辞めようとも思いました。しかし友達の励ましやサマーショーなどで賞をとることができたのには満足しています。
女性 サッチーさん
授業やコースが充実していますが、ハードケジュールで毎日勉強の日々でした。おかげでファッションの知識やスキルが身につきましたが・・・。先生たちは丁寧な指導で快適なレッスンを受けることができます。わからないこともその場で質問できて勉強がはかどります。
女性 美沙さん
自主的に行動しながら、ファッションをクリエイトするスキルが身についたと思います。最初は自信がなかったのですが、今では自分のオリジナルの作品を作ることに情熱を持ってショーなどにも意欲を持って励んでいます。これからも張り切って頑張ります。
女性 圭子さん
資格が沢山取れるので一生懸命勉強して将来の仕事に役立たせたいと思いました。ファッション販売の資格とファッションビジネス能力検定を目指しています。専門分野の資格をとる目的で意欲が湧きますし、将来の夢も漠然としていたのが具体的になりました。